内容説明
イノベーションとは何か、イノベーションとは何をすることなのか、イノベーションを行えば企業業績は本当に良くなるのか。これらの疑問に答え、企業がイノベーションを行ううえで活用できるよう、多くの事例とヒントを紹介する。
目次
序章 中小企業の経営革新(イノベーション)とは何か(3つのイノベーション;イノベーション(既存事業の経営革新;新たな事業・経営手法の導入;技術革新と今後のトレンド) ほか)
第1章 企業の経営革新(イノベーション)とは何か(企業経営の役割;企業経営には答えも式もない ほか)
第2章 既存事業の画期的な改善・改革(意識改革;既存事業の画期的な改善 ほか)
第3章 新たな事業・経営手法の導入(イノベーション)(新規事業開発;誘発型新規事業開発 ほか)
第4章 新事業実現のための外部活用(アウトソーシング)(大学・研究機関の活用;大学活用のメリット ほか)
第5章 技術革新と今後のトレンド(製品(素材を含む)の国際競争力と技術革新
鉄鋼業の展望 ほか)
著者等紹介
堀井朝運[ホリイアサカズ]
1957年明治大学卒業後、タカノ株式会社入社。1988年タカノ株式会社社長に就任。1998年タカノ株式会社会長に就任。2000年タカノ株式会社相談役に就任。2002年早稲田大学大学院国際経営学修士卒業(MBA取得)。現在、八十二銀行監査役、日本政策投資銀行技術アドバイザー、長野県社会福祉事業団理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 俺たちのバラード