内容説明
信用リスクの評価に関する入門書。学術分野、実務分野の双方で、広範な研究・トピックを体系的に記述。
目次
1 イントロダクション
2 信用リスク管理
3 信用リスク計測モデル
4 倒産確率推定のための統計的手法
5 信用ポートフォリオリスク計測モデル
6 バーゼル2第1の柱―信用リスクアセットの計算
7 バーゼル2第2の柱―信用集中リスク計測
8 LDPs評価
9 証券化
10 ストレス・テスト
11 サブプライムローン問題による信用危機
著者等紹介
菅野正泰[カンノマサヤス]
1989年早稲田大学理工学部卒業。2003年一橋大学大学院国際企業戦略研究科修士課程修了、金融戦略MBA(経営修士)。2006年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程(ファイナンス工学講座)修了、博士(経済学)。大手系統金融機関、大手監査法人金融コンサルティング部門を経て、2009年4月より、神奈川大学経営学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



