試験攻略 新・経済学入門塾〈1〉マクロ編

個数:

試験攻略 新・経済学入門塾〈1〉マクロ編

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月30日 01時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 255p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784502658204
  • NDC分類 331
  • Cコード C1333

内容説明

ゼロからはじめて経済学がわかる。

目次

第1部 経済学がわかるコツ(経済学の効率的勉強法;グラフの読み方;経済学の全体像)
第2部 国民経済計算(国民所得の諸概念;三面等価の原則;物価の計算)
第3部 財市場の分析(45度線分析)(45度線分析への準備;国民所得の決定―45度線分析)
第4部 資産市場の分析(利子率の決定)(ケインズの利子論への準備;ケインズ派の利子理論―流動性選好理論;投資の理論―ケインズの限界効率理論;金融政策;古典派とケインズ派の利子論・貨幣論)
第5部 財市場と資産市場の同時分析(財市場・資産市場の同時分析への準備;財市場の分析―IS曲線;貨幣市場の分析―LM曲線;財市場と貨幣市場の同時均衡)

著者等紹介

石川秀樹[イシカワヒデキ]
昭和38年生まれ。上智大学法学部国際関係法学科卒業。筑波大学ビジネス科学研究科経営システム科学専攻修了(MBA)。英国政府チーブニング奨学生としてロンドン大学Institute of Educationに留学。新日本製鐵株式会社資金部、鋼管輸出部などを経て、現在、石川経済分析取締役社長。法学部出身の異色エコノミストとして、経済分析や国際金融のコンサルティングなどで幅広く活躍中で、北は北海道から南は鹿児島まで、大学・資格学校・公務員研修所などで経済学や経済事情の講義・講演も行なう。国家公務員1種試験、外務公務員1種試験、CFP(ファイナンシャルプランナー上級資格)などに合格した自らの成功体験に加え、国際ビジネスでの経験談を交えた講義や、数学を用いない日常会話での解説が、受講生の直感に訴えわかりやすいと絶大な支持を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒデミン@もも

32
友達から借りる。大学の経済原論のテキスト。わかりやすい。なぜ経済を勉強するのかとか書いてある。なのになぜ、上下逆に。2018/08/01

du

1
初心者から使える。数あるマクロ経済学の書籍で迷ったら迷わずこの本がオススメ。2010/04/11

ぱ く

0
【2013-B-37】読了。試験のカラミで読破。やっぱり理論系の科目は理屈から抑えて行かないとダメだな~。数学と同じか。内容的には基礎の基礎なんだと思うんだけど、平易な文章でありながら抑えるところはしっかり抑えてあって、大変参考になりました。実体経済も、このくらい理論通りに動いてくれれば楽なのにね-。2013/07/14

ホリエンテス

0
マクロ経済の初歩の初歩。ミクロ経済よりはよっぽど面白い。古典派とケインズ派の経済政策の考え方の違いは面白い。でもやっぱりグラフは苦手だなぁ。2013/04/21

としP

0
初心者に絶対オススメ!証券アナリスト1次試験で使用した。専用テキストで勉強する前に読んでおくべき!

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/453910
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品