内容説明
経済現象を理解するために必要なミクロ・マクロの基本的な経済理論が身につくよう体系的に解説された入門書。構成を見直し、リニューアルしたロングセラーテキストの第2版。
目次
第1章 基本的経済問題と経済学
第2章 経済循環と国民所得水準の測定
第3章 国民所得水準決定の理論
第4章 貨幣の需要・供給と利子率
第5章 IS・LM曲線の理論
第6章 家計の需要分析と企業の供給分析
第7章 競争市場の価格決定
第8章 独占市場ならびに寡占(的競争)市場における価格決定
第9章 生産要素の価格決定
第10章 経済成長の理論
著者等紹介
里見常吉[サトミジョウキチ]
1942年東京都生まれ。1965年明治大学商学部卒業。1968年同大学院修士課程修了。明治大学政経学部教授。担当科目はミクロ経済学、マクロ経済学、産業組織論
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- おさいふのかみさま