内容説明
経済学を学ぶために最低限必要な数学を、学生の立場に立ってやさしく、ていねいに解説。数式の羅列を避け、各種試験で出題された問題を例題として使用しました。「履修したけれど経済学や数学に不安感を持っている」、「これまで丸暗記で試験に臨んでいた」というあなたのために、ポイントを絞った“使える経済数学”を教えます。
目次
第1章 数学の諸概念
第2章 微分
第3章 偏微分
第4章 経済学に利用される微分・偏微分の諸概念
第5章 行列
補章 ミクロ経済学
著者等紹介
水野勝之[ミズノカツシ]
1956年千葉県生まれ。1980年早稲田大学政治経済学部卒業。1985年早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。北九州大学(現北九州市立大学)講師、同助教授を経て、1995年明治大学商学部助教授。1996年同教授、現在に至る。明治大学博士(商学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- REDEMPTIONS
-
- 電子書籍
- おぼっちゃまのお愉しみ フラワーコミッ…