金融ビジネスの歴史―金融技術の制度化と再構築

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 229p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502650109
  • NDC分類 338.2
  • Cコード C3033

内容説明

本書の目的は、金融ビジネスの歴史的事例を取り上げることによって、金融技術が制度(慣行や法のようなルール)として定着する過程を検討し、今後の金融制度改革に役立つ現実的な情報を提供することである。

目次

制度(慣行や法のようなルール)の重要性
信用ビジネス(古代アテナイ・ローマ;中世盛期フィレンツェ)
証券ビジネス(重商主義期イギリス;軽工業期イギリス;鉄道創業期イギリス)
重工業金融ビジネスの多様性

著者等紹介

青野正道[アオノマサミチ]
1950年、新潟県に生まれる。早稲田大学理工学部物理学科中退、北海道大学経済学部卒業、東北大学大学院経済学研究科修了。現在、北海学園大学経営学部経営学科教授。銀行論、金融論担当
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

riu

0
『マネーの進化史/ニーアル・ファーガソン』の方が圧倒的に読みやすい2013/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/766246
  • ご注意事項

最近チェックした商品