内容説明
年功序列から成果主義への流れは、もはや止めることのできない時代となっている。本書では、会社が実際に人事・給与制度構築に着手する際のポイントや実施手順について、具体的に分かりやすく解説する。自社の人事制度改革の目的を明確にしたうえで、人件費総額をいかにコントロールしていくか、経営課題解決が推進できる人事評価、シンプルで明確な昇進・昇格や賃金制度について、自社に最も適したシステムを構築できるようモデル例を掲載する。
目次
第1章 人事制度改革の目的をはっきりさせる
第2章 総額人件費コントロールのポイント
第3章 経営課題解決型―職種別人事評価の作り方
第4章 職種別人事評価表のサンプル
第5章 これからの昇格制度、賃金制度の方向性
第6章 年功化した給与制度を成果・業績主義に変える方法
第7章 業績賞与・報奨金制度の作り方
第8章 仮年俸による新業績年俸制の作り方
第9章 新人事制度に移行する際の留意点
第10章 多様な人事制度を活用するポイント
著者等紹介
山口俊一[ヤマグチシュンイチ]
株式会社新経営サービス人事戦略研究所所長。1968年大阪府出身。組織運営、人事・賃金制度改革を中心とした経営コンサルタントとして活躍中
鶴田浩一[ツルタコウイチ]
株式会社新経営サービス人事戦略研究コンサルタント。中小企業診断士。1966年大阪府出身。京都大学工学部卒業後、JR西日本、及び自動車部品メーカーの管理職を経て現職。株式会社新経営サービスにおいて、人事・労務分野の経営コンサルタントとして活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。