出版社内容情報
スタートアップのCFOサービスを数多く手掛けるコンサルタントと弁護士がエクイティファイナンスの基本から資本政策、契約まで実務で押さえるべき事項を50取り上げ解説。
【目次】
内容説明
エクイティファイナンスのしくみや基本的な流れから資本政策、契約まで。CEO・CFOが押さえておくべき事項を解説。
目次
第1章 エクイティファイナンスとは
第2章 スタートアップ企業のロードマップ
第3章 株式会社と株主
第4章 資本政策の基礎
第5章 資本政策の応用
第6章 エクイティファイナンスに関わる契約
著者等紹介
東山一[ヒガシヤマハジメ]
株式会社ポラリス・コンサルティング代表取締役。情報経営イノベーション専門職大学(iU)客員教授。慶應義塾大学文学部史学科卒業、青山学院大学国際政治経済学部修士課程修了(MBA)。専門はスタートアップのコーポレートファイナンス。光学メーカーにて人事・経理・財務等の経営管理業務、フィリピン工場2社の立ち上げ(管理部門責任者)を経験。大手監査法人系コンサルティング会社にて経営基本構想の策定や経営・財務管理システム構築などのプロジェクトに従事し、その後、社外CFOとして数々のスタートアップに対してエクイティファイナンスの支援や、ベンチャーキャピタルにてスタートアップへの投資およびフォローアップを行う。2010年株式会社ポラリス・コンサルティングを設立。スタートアップの社外取締役および監査役(上場企業を含む)を歴任。2023年情報経営イノベーション専門職大学(iU)客員教授に就任。2024年TIB(Tokyo Innovation Base)認定パートナー企業に採択
篠原一生[シノハライッセイ]
TMI総合法律事務所 パートナー弁護士、応用情報技術者。2011年明治大学法学部法律学科卒業、2013年早稲田大学大学院法務研究科修了。同年司法試験合格。2014年12月弁護士登録(第一東京弁護士会)。2015年TMI総合法律事務所勤務。2018年慶應義塾大学総合政策学部講師(行政法(社会保障法))。2020年University of Southern California Law School(LL.M.,Certificate in Technology and Entrepreneurship Law)。2020年1月から9月にかけてドバイ、カイロ、イスタンブール所在の法律事務所にて出向勤務。2024年情報経営イノベーション専門職大学の客員教授に就任。第一東京弁護士会(2014年~)、第一東京弁護士会総合法律研究所現代中近東法研究部会委員(2015年~)、日本社会保障法学会(2017年~)、デジタル・フォレンジック研究会(2020年~)等に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ドイツ会計国際化論



