実践日本版FP&A―CFOが企業価値を高める経営管理の組織と手法

個数:

実践日本版FP&A―CFOが企業価値を高める経営管理の組織と手法

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月13日 07時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 312p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502531910
  • NDC分類 336.8
  • Cコード C3034

内容説明

米国先進企業では、CFO組織に属するFP&Aが経営管理・管理会計・ファイナンスのプロフェッショナルとして経営者・事業責任者を日々支援して、企業価値・事業価値を高める。日本企業の経営管理組織は、米国とは異なり、経理財務部門と経営企画部門が別に存在することや、事業部門・子会社がそれぞれ管理部門を内包していることなどにより、米国型のFP&Aをそのまま導入することは難しい。それでも、FP&A組織を立ち上げる日本企業が増えており、本書では日本版FP&Aと呼ぶ。米国のコピーではなく、自社に合ったやり方で変革を起こし、課題を解決する。本書では、FP&A導入トップランナーの日本企業13社のFP&A実務者をインタビューした。

目次

第1部 日本企業とFP&A組織(日本版FP&Aが始まっている;米国企業のFP&Aとは;日本企業におけるFP&A機能の導入状況;日本版FP&Aの導入と成果を出すためのステップ)
第2部 FP&A導入トップランナー企業に聞く(富士通の取り組み―DX推進を契機にしたデータ・人材・組織の一体的改革;カルチュア・コンビニエンス・クラブの取り組み―管理会計システムの統一と人材のリスキリング;リクルートの取り組み―経営企画を軸とした組織づくり;I‐neの取り組み―事業部に深く入り込むベンチャー企業のFP&A;味の素の取り組み―多様な事業に横串を刺して「型化」を推進するFP&A ほか)

著者等紹介

池側千絵[イケガワチエ]
ストラットコンサルティング株式会社 代表取締役。慶應義塾大学大学院経営管理研究科 非常勤講師。一般社団法人日本CFO協会 主任研究委員・認定FP&Aアドバイザー。中小企業診断士 米国公認会計士 修士(経営学) 博士(プロフェッショナル会計学)。新卒でP&Gジャパンのファイナンス部門(経営管理部門)に入社、その後日本マクドナルド、レノボ・ジャパン、日本ケロッグ等の外資系企業で日本子会社CFO・FP&Aを務める。現在は日本企業の経営管理とCFO/FP&A(Financial Planning & Analysis)機能向上についてアドバイザリーサービスを提供。東証プライム上場企業・上場準備企業の社外取締役を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品