IFRS財務諸表への組替仕訳ハンドブック (第3版)

個数:

IFRS財務諸表への組替仕訳ハンドブック (第3版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月21日 06時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 260p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502528415
  • NDC分類 336.92
  • Cコード C3034

出版社内容情報

IFRS財務諸表の作成に必要な組替仕訳を解説。架空の日本企業を設定し日本基準の財務諸表からの組替を主要科目毎に明示。日本の新リース基準やIFRS18号をフォロー。

内容説明

本書は、日本企業がIFRS適用に際し、日本基準からIFRSに準拠した財務諸表を作成する際に必要となる組替作業を解説しています。「組替株式会社」という架空の日本企業を設定し、日本基準からの組替について個別の科目ごとに仕訳を示し、試算表を経て完成後の連結財務諸表まで明示しています。第3版ではIFRS第18号「財務諸表における表示及び開示」と日本基準の新リース基準等、第2版刊行以降の改正を反映しています。

目次

第1章 IFRSの特徴
第2章 組替仕訳とは
第3章 IFRS財務諸表の作成の準備
第4章 連結の範囲
第5章 個別科目のIFRS組替仕訳
第6章 IFRS財務諸表への組替表
第7章 2年目以降の留意点

著者等紹介

長谷川茂男[ハセガワシゲオ]
公認会計士。前 中央大学専門職大学院 国際会計研究科 特任教授。1974年3月福島大学経済学部卒業。2013年9月有限責任監査法人トーマツ退所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルカリオン

10
著者の長谷川氏には全幅の信頼を置いているし全体としては有意義な本だと思うが、序盤で解説されている内容は受け入れられない。「見解の相違」というよりも「誤り」であると考える▼IFRSの特徴として「資産・負債アプローチ」をあげている。そこまでは良いが「それに基づいて会計処理が定まっている」とあるのはおかしいし、「それにより、最終損益は包括利益となっている」というのは明確な誤り。「それにより、OCIのリサイクリングが禁止されている」という説明も明確な誤り。長谷川氏は基準制定・改正の推移を知っているはずなのだが。2025/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22471887
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品