幼保事業者の重大事故・不適切保育対応

個数:

幼保事業者の重大事故・不適切保育対応

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月22日 23時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502514616
  • NDC分類 376.14
  • Cコード C3032

出版社内容情報

幼保現場での重大事故や不適切保育事案における、被害児童やその保護者、警察、行政、報道機関などへの対応に言及。平時の事故対応マニュアルの作成や実践訓練などを解説。

内容説明

幼保現場での重大事故や不適切保育事案においては、被害児童やその保護者だけでなく、在園児の保護者、警察、行政、報道機関、職員、保険会社など、多岐にわたる関係者への対応が必要となります。本書では、有事を想定した対応マニュアルの作成や実践訓練、報告書作成の際の注意点など、弁護士法人かなめの集合知を余すところなく解説しました。

目次

1 重大事故は突然に―はじめに(重大事故対応と不適切保育対応の違いとは)
2 重大事故発生!混乱に陥る園―重大事故対応(重大事故対応の全体像;事故対応マニュアルの重要性;事故直後の初動対応1 被害児童への救護措置(訓練の重要性) ほか)
3 「虐待疑い?」初動対応を誤り大混乱に陥る園―不適切保育への対応(不適切保育対応の全体像;不適切保育への初動対応1 基本方針の策定;不適切保育への初動対応2 関係各所への連絡 ほか)
4 2代目理事長(45歳)の悩み―組織づくり(ミッション・ビジョンはなぜ必要なのでしょうか?;具体例から考える法人のミッション・ビジョンの策定;職員のリーダーシップの発揮)

最近チェックした商品