要件事実で構成する相続税法

個数:
  • ポイントキャンペーン

要件事実で構成する相続税法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 13時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 348p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502477911
  • NDC分類 345.5
  • Cコード C3032

出版社内容情報

訴訟における主張立証責任を切り口として、相続税法の全体像を明らかにする。実際の訴訟をモデルとした事例を設定し具体的な論点整理を行う等、法科大学院で学ぶ方にも最適。

内容説明

主張立証責任に重点を置いた解説で、実体法・手続法の両面から、相続税法の全体像を明らかにする。

目次

序章 所得税法と相続税法の異同と要件事実
第1章 相続税法と要件事実論
第2章 課税要件総論
第3章 課税要件各論1―信託に関する特例
第4章 課税要件各論2―相続時精算課税
第5章 課税要件各論3―財産の評価
第6章 租税手続法関係

著者等紹介

伊藤滋夫[イトウシゲオ]
1954年名古屋大学法学部卒、61年ハーバード・ロー・スクール(マスターコース)卒業(LL.M.)、94年博士(法学)名城大学。56年東京地家裁判事補、以後、最高裁判所司法研修所教官(民事裁判担当・2回)などを経て、東京高裁部総括判事を最後に、95年依願退官。この間、法制審議会部会委員なども務める。現在は、弁護士、創価大学名誉教授、法科大学院要件事実教育研究所顧問

岩〓政明[イワサキマサアキ]
1984年筑波大学大学院社会科学研究科法学専攻修了、法学博士(筑波大学)。愛知大学専任講師・助教授、富山大学助教授、横浜国立大学助教授・教授を経て、04年より同大学大学院国際社会科学研究科法曹実務専攻教授、07年同研究科法曹実務専攻長(法科大学院長)、09年同研究科国際経済法学専攻長、18年4月より明治大学専門職大学院法務研究科(法科大学院)教授。この間、98年ロンドン大学客員研究員、99年ハーバード・ロー・スクール客員研究員のほか、国税庁国税審議会会長(税理士分科会会長兼務)、税務大学校客員教授、神奈川県収用委員会会長、神奈川県弁護士会資格審査会委員、同懲戒委員会委員等を歴任

河村浩[カワムラヒロシ]
1988年慶應義塾大学法学部法律学科卒。93年京都地裁判事補、以後、東京地裁判事、総務省公害等調整委員会事務局審査官、東京高裁判事、横浜地裁部総括判事などを経て、現在、東京高裁判事

向笠太郎[ムカサタロウ]
2009年上智大学法科大学院修了。10年弁護士登録。18年から22年まで東京国税不服審判所において任期付公務員(国税審判官)として勤務し、現在は、弁護士法人日本クレアス法律事務所所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。