内容説明
経営学の基本的考え方、その発展・変化について理解したうえで、現代企業経営の様々な課題をわかりやすく解説。
目次
1 マネジメント研究の基礎(経営学とは;マネジメントの基本的思考の変化)
2 企業経営の仕組みとマネジメント(現代企業経営の仕組みとマネジメントの課題;トップと意思決定;企業の目的と経営戦略;経営組織:組織の基本的構造とマネジメントの課題;組織改革と組織学習;新製品・新事業開発と組織のあり方)
3 企業経営の評価とマネジメントの新たな課題(マネジメントのための財務の基礎知識;コーポレート・ガバナンス;企業の社会的責任;日本企業のマネジメントの軌跡と課題;競争力を考える)
著者等紹介
十川廣國[ソガワヒロクニ]
慶應義塾大学名誉教授、商学博士(慶應義塾大学)。1942年大阪生まれ。1966年慶應義塾大学商学部卒業。1971年同大学院博士課程単位取得満期退学。慶應義塾大学商学部長、慶應義塾大学大学院商学研究科委員長、公認会計士第二次試験委員、通産省経営力委員会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。