- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス資格試験
- > ビジネス資格試験その他
出版社内容情報
会計用語、財務諸表の構造・読み方・分析など、基礎的な力が身につく入門者向けテキスト。近年の出題傾向や会計を取り巻く環境変化をふまえ、内容をさらにブラッシュアップ。
【目次】
第1章 「財務諸表」とは
第2章 賃借対照表
第3章 損益計算書
第4章 キャッシュ・フロー計算書
第5章 財務諸表分析
内容説明
ビジネス会計検定試験とは―3級、2級、1級で構成されています。すべてのビジネスパーソンに必要な会計の知識を必要十分に習得できます。簿記知識の有無を問わず、誰でも受けられる検定です。
目次
第1章 「財務諸表」とは(財務諸表の利用;会計の基本的プロセスと財務諸表分析 ほか)
第2章 貸借対照表(貸借対照表のしくみ;資産とは ほか)
第3章 損益計算書(損益計算書のしくみ;損益計算のルール ほか)
第4章 キャッシュ・フロー計算書(キャッシュ・フロー計算書とは;キャッシュ・フロー計算書と貸借対照表・損益計算書との関係 ほか)
第5章 財務諸表分析(財務諸表を読んでみよう;財務諸表分析の関係者と対象情報 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベル@bell-zou
18
懐かしいな簿記の勉強は好きでおかげで成績も良くてボキ子って呼ばれてたっけフムフムなになにキャッシュフローかそうかなるほどてえぇ出たアルファベット略語うわぁん覚えられない英単語がわかればなんとかなるのかイヤだめだ脳に何もしみ込まな 2024/07/03
みみみ
3
このテキストのせいでは決してないけど、頭の中がごちゃごちゃになる。2024/11/18
Kenny
0
公式過去問題集の教科書として事前通読。総資本利益率: ROI, 総資産利益率: ROA, 自己資本当期純利益率: ROE, 1株当たり当期純利益: EPS, 株価収益率: PER, 1株当たり純資産: BPS, 株価純資産倍率: PBR, の略称を備忘録に残す。教科書を通読するだけなら2~3時間で完了したが、実際に過去問題を解くと正答率が40%程度だった。出題傾向を解析するために過去5年分の問題を調査、読解する対策を講じ、昇格試験の財務諸表分析だけでなく、10月中旬の資格試験に備える。2023/10/03