プロをめざす人の資格ガイド
いまこそなりたい通訳・通訳ガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 105p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502425707
  • NDC分類 801.7
  • Cコード C2334

内容説明

「語学」のプロの現場すべてお見せします。通訳・通訳ガイドの活躍の舞台・仕事の魅力・やりがいとは。みんなが知りたい通訳・通訳ガイドの情報が満載。

目次

第1章 通訳・通訳ガイドの仕事とその魅力(通訳・通訳ガイドの魅力;さまざまな活躍の場 ほか)
第2章 インタビュー 通訳・通訳ガイドの現場を見る(英語・会議通訳・姉崎祐治さん;フランス語・会議通訳・野田四郎さん ほか)
第3章 通訳・通訳ガイドになる方法(心構え;通訳・通訳ガイドの勉強 ほか)
第4章 私の外国語勉強法(私の語学力、英語力とは何か;ディベート、メキシコ留学 ほか)

著者等紹介

階戸照雄[シナトテルオ]
1978年大阪外国語大学外国語学部イスパニア語学科卒業(現大阪大学外国語学部外国語学科スペイン語専攻)外大在学中ロータリー財団奨学金を得て、メキシコ国立自治大学へ1年間留学。1982年パリ政治学院CEP(政治学コース)修了(優秀賞)。1983年INSEAD MBA(経営学修士号)。外大卒業後、富士銀行入行。ロンドン支店、パリ支店、本部等、みずほ信託銀行勤務。その後、朝日大学経営学部教授を経て、日本大学大学院総合社会情報研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りえぞう

4
別に今から通訳になりたいわけではない。語学を仕事とする厳しさについては乙川優三郎さんの『ロゴスの市』を読んで今更ながら思い知った。自分には、無理無理。だが、これには学生時代の同級生がインタビューを受けているので思わず図書館で借りた。ICUに行きたくて、行けなかった……私立に行けない人の多い学校だったが……さすがは努力家、感心した。2022/11/10

kozawa

0
最新のこの手の本。タイトル通りの目的で買うなら悪くない2009/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/302506
  • ご注意事項

最近チェックした商品