会計士が教える中堅・中小企業のための財務経営10のテーマ

個数:
  • ポイントキャンペーン

会計士が教える中堅・中小企業のための財務経営10のテーマ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 20時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 203p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502409318
  • NDC分類 336.8
  • Cコード C3034

内容説明

近年、AIを活用したIT技術等の発達により多くの企業で業務効率化が進み、その結果、本来の目的である「効率化により確保した時間の活用」が課題になっています。活用方法の1つとして、財務管理分野の強化が挙げられますが、一方で、中堅・中小企業にとっては“財務管理分野に対する基礎的な理解の欠如”がネックになり、有用なITサービス等をうまく活用できていないのが現状です。そこで本書では、上記の“欠如”を補うべく、できるだけ専門的な用語を極力避けて、財務経営10のテーマを相互に俯瞰するためのエッセンスを解説しています。最近流行の「DX」がなんぞやを知る前に、財務経営(=財務管理)とはなんぞやを理解し、効率化時間の活用を一歩進めるためにも読んでほしい1冊です。

目次

第1章 財務諸表
第2章 原価計算
第3章 損益管理
第4章 事業計画・予算
第5章 資金繰り表
第6章 キャッシュ・フロー計算書
第7章 税金計算
第8章 業務フロー
第9章 自動化ツールの活用
第10章 財務管理の活用

最近チェックした商品