内容説明
部門別BS・PLの作成方法から資本コスト、企業価値の算出を実践的にガイド!経営者・本社部門にとって不可欠なコーポレートファイナンスの基礎が学べる。コーポレートガバナンス・コードの改訂でやるべき実務が具体的にイメージできる。β値の推定やコングロマリット・ディスカウントの判定など悩める論点も理解できる。
目次
第1章 なぜ今、事業ポートフォリオマネジメントなのか
第2章 経営に必要なファイナンスの要諦
第3章 経営管理の高度化が求められている
第4章 事業の将来をきちんと語るために
第5章 事業ポートフォリオマネジメントを進めるために
第6章 事業ポートフォリオマネジメントの実践
著者等紹介
松田千恵子[マツダチエコ]
東京都立大学大学院経営学研究科/東京都立大学経済経営学部教授。東京外国語大学外国語学部卒、仏国立ポンゼ・ショセ国際経営大学院経営学修士、筑波大学大学院企業科学研究科博士後期課程修了、経営学(博士)。株式会社日本長期信用銀行にて国際審査、海外営業等を担当後、ムーディーズジャパン株式会社格付アナリストを経て、経営戦略コンサルティング会社である株式会社コーポレイトディレクション、ブーズ・アレン・ハミルトン株式会社でパートナーを務め、現在に至る。全社戦略(事業ポートフォリオマネジメント)、財務戦略と企業統治に関する研究、教育、実務に携わる。日本CFO協会主任研究委員。事業会社や公的機関等にて社外取締役、経営委員等を務める
神崎清志[カンザキキヨシ]
株式会社クレジット・プライシング・コーポレーションプリンシパルコンサルタント。東京大学工学部卒。東京大学大学院工学修士。首都大学東京(現東京都立大学)経営学博士。株式会社日本長期信用銀行にて、デリバティブ商品開発に従事。野村證券、アセットマネジメント会社などを経て2009年より現職。金融商品バリュエーション、金融モデリング、リスク管理モデル開発など、一貫してクォンツ系業務に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ほし
貧家ピー
こばんざめ
epascal6
ぷりぼーい
-
- 和書
- 全国宇宙科学館ガイド