目次
1 賃金・給与管理総論
2 賃金管理の現代的課題
3 基本給と諸手当
4 賞与と退職金
5 非典型の事業組織と労働者賃金
6 その他のマクロ的問題
7 給与事務管理
8 賃金・労働問題七不思議
著者等紹介
平野文彦[ヒラノフミヒコ]
日本大学経済学部教授、早稲田大学社会科学部講師、東京国際大学大学院講師。専門は経営学、人的資源管理論、賃金論。日本賃金学会会長。実践経営学会会長、早稲田大学大学院商学研究科博士課程満期退学
増山正紀[マスヤママサキ]
社会保険労務士。人事労務コンサルタント。株式会社ホスピタリティ・ビジネス・コンサルティング代表取締役。主な指導内容は、経営理念(クレド)、経営労務診断、モラール・サーベイ、人事システム設計導入・見直し、人材育成研修、ISO14001指導、キャリア・カウンセリング支援など。指導理念は“魅力ある企業づくりに人・組織の活性化”。西日本短期大学講師(2008年4月より。社会保障論)。中小企業大学校直方校講師。日本賃金学会常任理事、実践経営学会会員
青木秀行[アオキヒデユキ]
社会保険労務士。社会保険労務士法人アムシス代表。事業内容は、人事・労務諸制度の設計、見直し、運用。就業規則等労働関係規程の整備、社員教育、キャリア形成計画の立案、個別労働紛争のあっせん代理、労働問題解決、労務監査、組織診断、組織活性化対策など。指導理念は「本質を見極めて最適化を探求する」。日本賃金学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- アドニスの声が聞こえる