• ポイントキャンペーン

M&A敵対的買収防衛完全マニュアル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 450p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502396304
  • NDC分類 335.5
  • Cコード C3034

内容説明

買収防衛策を導入した、または今後導入を図ろうとする企業向けに、具体的な準備と対応についての指南書。

目次

第1編 敵対的買収の歴史的考察と各国事情(日本における敵対的買収の系譜―前史;企業買収をめぐる環境の変化;日本と米港のM&A史;米国の「敵対的買収」時代―1980年代;総括はすでに始まっている)
第2編 日本における「敵対的買収」を考える(「働くもの主権」の思想―メンタリティー;「5W2H」で考えるアプローチ―分析手法;いくつかの「テスト」【会社組織】;新たなチャレンジ(課題)【外部環境】
敵対的買収防衛のエコノミクス)
第3編 平時防衛(「敵対的買収の試み」と経営者の責務;平時における防衛体制整備の留意事項;社内体制の整備;平時の買収防衛策―選択肢の一覧;平時より更新しておくべき情報一覧)
第4編 有事防衛(有事体制における留意事項;特定株主による保有判明;面談要求への対応;MBO非公開化)
第5編 運用訓練(Fire Drill)(運用訓練の意義と種類;運用訓練)

著者等紹介

福谷尚久[フクタニナオヒサ]
GCA株式会社パートナー。国際基督教大学(ICU)教養学部卒。コロンビア大学MBA(Beta Gamma Sigma会員)、筑波大学大学院法学修士、オハイオ州立大学大学院政治学修士。国際連合(国際平和年事務局・ニューヨーク)勤務を経て、1987年三井銀行(現・三井住友銀行)に入行。1999年さくら銀行投資銀行DC企画(M&A)ニューヨーク。2001年大和証券SMBCシンガポールにてアジア太平洋地域M&Aおよび国際上場引受案件を統括。2005年3月GCA株式会社に入社、現在に至る

土橋正和[ドバシマサカズ]
GCA株式会社ディレクター。埼玉大学経済学部卒。1997年/KPMGセンチュリー監査法人(現・新日本監査法人)に入所。2004年10月GCA株式会社入社。公認会計士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品