1からのブランド経営

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり

1からのブランド経営

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502384714
  • NDC分類 675
  • Cコード C3034

内容説明

阪急、良品計画、サントリー、マザーハウスなどのブランド・ヒストリーを通じて学ぶ「ブランド経営」。

目次

第1部 ブランドとマーケティング(なぜいま、ブランドなのか;マーケティング発想からブランド発想へ)
第2部 ブランド・ポジショニング戦略(プロダクトがブランドに変わる:カルビー“かっぱえびせん”;ブランドづくりに不可欠な目標の明確さとマネジメントの確実さ:エスエス製薬“ハイチオールC”;用途開発によるブランド育成:大塚製薬“ポカリスエット”;ブランドを成長させるマネジメント:アサヒ飲料“三ツ矢サイダー”;ポジショニング先行型ブランド:伊藤園「お~いお茶」;市場カテゴリを創造するブランド:サントリー食品インターナショナル「GREEN DA・KA・RA」;ブランド拡張を通じてのブランド進化: P&G「ファブリーズ」)
第3部 ブランド・スタイル(らしさ)の追求(サービスブランドの育成:アートコーポレーション“アート引越センター”;ブランド・ビジョンが事業を育てる:阪急;技術、市場分野の拡大によるブランド進化:良品計画“無印良品”;シグネチャー・ストーリーの共創:ナイキ;ビジョンとブランド・レゾナンス:マザーハウス;複数ブランドのマネジメント: P&G「マイレピ」)

著者等紹介

石井淳蔵[イシイジュンゾウ]
神戸大学名誉教授。流通科学大学名誉教授

廣田章光[ヒロタアキミツ]
近畿大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品