目次
プロローグ 神戸大学と経営学の歩み
1 経営学の生成と発展(平井泰太郎と経営学;経営学科と経営計録講習所の設置;附属経営学専門部の設置と経営学部の独立;神戸大学の開学と経営学部の誕生;神戸大学経営学部の確立期;社会人大学院の設立と展開;大学院重点化と国立大学法人化;学部生・大学院生の入学と進路)
2 教育研究分野の展開(アカデミア発の実践的叡智―経営戦略;組織づくりとマネジメント―経営組織・経営管理;人間と経営―経営労務・人的資源管理;ものづくりと経営―工業経営;資本の調達と運用―経営財務)
エピローグ 神戸大学経営学部の使命
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
神戸大学と経営学の歩み 経営学の生成と発展: 平井泰太郎と経営学 経営学科と経営計録講習所の設置 附属経営学専門部の設置と経営学部の独立 神戸大学の開学と経営学部の誕生 神戸大学経営学部の確立期 社会人大学院の設立と展開 大学院重点化と国立大学法人化 学部生・大学院生の入学と進路 教育研究分野の展開:アカデミア発の実践的叡智―経営戦略 組織づくりとマネジメント―経営組織・経営管理 人間と経営―経営労務・人的資源管理 ものづくりと経営―工業経営 事業資金の調達と運用―経営財務 神戸大学経営学部の使命2021/05/13