CSRの本質―企業と市場・社会

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 233p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502377501
  • NDC分類 335.15
  • Cコード C3034

出版社内容情報

価値創造プロセスやイノベーションを実現することにより維持・発展し、その一方で社会貢献するという企業の存在意義のなかでCSRを問う。経営学の視点から企業と市場・社会の関係を考察。

内容説明

本書は、CSRの本質とは何かを問おうとしている。社会的制度として存在する企業とは、経済実体としての性格をも持ち合わせており、企業の価値創造プロセスの活性化をいかに果たすかがまず問題にされなければならないという主張が前提としてなされている。そのために価値創造プロセスの活性化、イノベーション問題などについての経営学的検討を理論的・実証的な視点から試み、CSRはいかにあるべきかについて、グッドウイルの概念を用いて検討している。

目次

序章 本書の問題意識・課題と構成
第1章 市場経済の変質と古典的自由経済理念が持つ問題
第2章 組織社会の発展と企業
第3章 コーポレート・ガバナンスをめぐる問題
第4章 生長鈍化と雇用問題
第5章 環境問題
第6章 イノベーションと企業
第7章 企業を取り巻く多様なステークホルダーと社会
第8章 CSRと企業の対応
第9章 CSRとグッドウイルの構築

著者等紹介

十川広国[ソガワヒロクニ]
慶応義塾大学商学部教授、商学博士。1942年大阪生まれ。1966年慶応義塾大学商学部卒業。1971年同大学院博士課程単位取得満期退学。慶応義塾大学商学部長、公認会計士第二次試験委員、通産省経営力委員会委員などを歴任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モジャ

0
学術的観点からCSRなどについてのアプローチを試みていると思います。 ただ、私が知りたい内容とはずれていたため(CSRについてもっと突っ込んだもの、具体的なもの、社会貢献活動などを研究したもの)、飛ばし読みしてしまいました。方向性がずれていたため、個人的にはいまいちでした。事前チェックが不足していました。2011/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/630731
  • ご注意事項

最近チェックした商品