内容説明
本書は、国際経営に関する基礎的・専門的用語を総合的に解説したものである。その狙いは、第1に、多様な問題を含む国際経営を解明する基礎概念を正しく説明することであり、第2に、基本用語の理解を通じて、国際経営に関する学習の基礎を形成することにある。主として経営学および会計学に関する領域を中心にベーシックな専門用語を取り上げ、経営学(総説および学説史)、経営・経営史、経営組織、人的資源管理、マーケティング、経営情報、国際経営、国際コミュニケーション、簿記、財務会計、原価計算、管理会計、国際会計、会計監査の各領域から、全部で100の用語を収録している。
目次
1 企業経営
2 経営戦略
3 経営環境
4 企業会計
5 国際社会
著者等紹介
照屋行雄[テルヤユキオ]
1971年琉球大学法文学部卒業。1975年横浜国立大学大学院経営学研究科修士課程修了。1978年財団法人沖縄経済開発研究所上級研究員。1988年沖縄大学法学部教授。現在、神奈川大学経営学部教授
行川一郎[ナメカワイチロウ]
1971年早稲田大学理工学部卒業。1971年沖電気工業(株)勤務。1979年早稲田大学理工学研究科博士課程単位取得退学。1979年九州産業大学経営学部専任講師。現在、神奈川大学経営学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 天明糸絹運上騒動