CK books
不良債権処理と企業再建Q&A

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 229p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502363603
  • NDC分類 324.4
  • Cコード C3334

内容説明

本書は、法律、会計、税務、労務、経営、金融等の問題を幅広く取り上げ、危機を脱出をするための最適の処方箋をQ&Aの形で集約した。

目次

第1章 不良債権処理で企業経営はどうなる?
第2章 倒産危険度を自己診断する
第3章 このポイントで自力再建する
第4章 法律を使って再建・整理する
第5章 企業再編はこんな点に留意する
第6章 社長の債務保証にはこう対応する
第7章 従業員は手順を踏んで整理する
第8章 アドバイザーと融資を使って再建する

著者等紹介

日野正晴[ヒノマサハル]
1936年宮城県生まれ。1959年東北大学法学部卒業。1961年検事任官。1998年名古屋高等検察庁検事長から金融監督庁長官に。2001年金融庁長官退官。現在、金融庁顧問、弁護士(第一東京弁護士会所属)。そのほか、法務省検察官特別任用審査会会長、日本証券業協会特別顧問・参与、同協会規律委員会委員長、財団法人アジア刑政財団理事、日米法学会理事などを務めている

土屋章[ツチヤアキラ]
1937年米国ワシントン州シアトル市生まれ。1962年東京大学農学部卒業。1973年公認会計士開業。1990年ダイヤ監査法人設立、同代表社員就任。監査業務、税理士業務、裁判所株価鑑定業務検査役業務のほか、多数の企業再生業務に従事

大橋周治[オオハシシュウジ]
1938年新潟県生まれ。1959年中央大学経理研究所修了。1961年日本能率協会入社。現在、公認会計士、JMAC((株)日本能率協会コンサルティング)顧問/プリンシパル・コンサルタント、(株)千代田経営研究所副社長。40年間経営コンサルタントとして、100社あまりのコンサルティングを行っている。また、1991年から2001年まで、JMAC Americaの立ち上げと社長業に従事した

中村清[ナカムラキヨシ]
1947年長野県生まれ。1972年東京大学法学部卒業。1974年弁護士開業(東京弁護士会所属)。1995年東京弁護士会倒産法部会長。更生管財人、民事再生監督委員、会社整理監督員、破産管財人、特別清算人等を歴任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品