IFRS国際会計基準の基礎 (第6版)

個数:

IFRS国際会計基準の基礎 (第6版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 331p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502358111
  • NDC分類 336.92
  • Cコード C3034

内容説明

財務諸表の体系に沿ってIFRSを解説するとともに、国際化のプロセスや日本の対応などの基本的知識にも言及し、IFRSをめぐる国際情勢、日本はIFRSとどのように向き合うべきかについて考える契機を提供する。

目次

第1章 IFRSとは何か
第2章 財務報告制度とIFRS
第3章 資産
第4章 負債・純資産
第5章 収益・費用
第6章 企業集団と財務諸表
第7章 表示と開示
第8章 IFRSへの日本の対応

著者等紹介

平松一夫[ヒラマツカズオ]
関西学院大学名誉教授。金融庁企業会計審議会会長、IFRS財団・教育諮問グループ委員、世界会計学会(IAAER)会長、日本会計研究学会会長、国際会計研究学会会長、アメリカ会計学会副会長、国際会計士連盟・国際会計教育基準審議会(IAESB)委員、公認会計士・監査審査会委員、企業会計基準委員会委員などを歴任した。商学博士。主な著書に『国際会計の新動向』(中央経済社、1994年)、『国際財務報告論―会計基準の収斂と新たな展開』(編著、中央経済社、2007年)他。日本会計研究学会「太田賞」、アメリカ会計学会国際会計部門「卓越した国際会計教育者賞」等を受賞。2016年アメリカ会計学会Presidential Scholarに選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。