出版社内容情報
形骸化している企業内教育を改善するため、インストラクショナルデザイン手法をベースに研修担当者の思考を整理し、問題解決型の教育をデザインするフレームワークを提示する。
内容説明
本書は、思考を整理し、課題解決型の教育をデザインするためのフレームワークを提示する日本ではじめての書籍です。本書のポイント:教育の全体像を描くためのフレームワーク『BID TREE』、BID TREEを深掘りする9つのワークシート。企業内教育のデザイン手法が身につくワークショップをお届けします。他社の人材育成の“物語”を参考に、あなたの会社の人材教育をデザインし、成果につなげていきましょう。
目次
第1部 BIDのフレームを学ぶ(STEP1;STEP2;STEP3)
第2部 BIDパート演習(HPI―理想と現状を知ろう;ID―ゴールと評価をデザインしよう;PM―研修をプロジェクトとしてとらえよう)
第3部 物語から学ぶBID(製薬×BID(ノバルティスファーマ株式会社)
航空×BID(株式会社スターフライヤー)
飲食×BID(株式会社物語コーポレーション)
ライター×BID(株式会社レゾンクリエイト))
著者等紹介
森田晃子[モリタアキコ]
サンライトヒューマンTDMC株式会社代表取締役。熊本大学大学院教授システム学専攻非常勤講師。薬剤師。修士(教授システム学)。HPIやIDを軸とした企業内教育のコンサルティングやインストラクショナルデザイナー、インストラクターを育成する資格講座の運営を行っている。IDの実践方法を提供してきた企業は100社、4,000名を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あいうえお
みかん
ひろみ