財務諸表規則逐条詳解 (新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 879p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502296802
  • NDC分類 336.92
  • Cコード C3034

内容説明

会計諸基準制度化の趣旨・内容を網羅的に解説。平成21年12月末までの改正を織り込んだ。

目次

第1章 総則
第2章 貸借対照表
第3章 損益計算書
第4章 株主資本等変動計算書
第5章 キャッシュ・フロー計算書
第6章 附属明細表
第7章 特定会社の財務諸表
第8章 外国会社の財務書類
付録 様式

著者等紹介

松土陽太郎[マツドヨウタロウ]
昭和8年生まれ。中央大学商学部卒業。大蔵省に入省。証券局企業財務課上席証券監査官で退官(昭和60年5月)。財団法人資本市場研究会常務理事、財団法人企業財務制度研究会常務理事、朝日監査法人本部業務相談室長、国学院大学教授を経て、大原大学院大学教授。大蔵省企業会計審議会幹事(平成4年~6年)。日本会計研究学会会員

藤田厚生[フジタアツオ]
昭和13年生まれ。中央大学商学部卒業。大蔵省証券局企業財務課証券監査官(昭和52年7月)、公正取引委員会経済部産業調査室室長補佐を歴任、大蔵省証券局企業財務課上席証券監査官で退官(平成2年7月)。日本公認会計士協会調査研究部長等を経て、現在、松蔭大学教授。大蔵省企業会計審議会幹事(平成3年~平成11年)。現在、日本会計研究学会会員、日本監査研究学会会員ほか

平松朗[ヒラマツアキラ]
昭和32年東京都生まれ。昭和55年早稲田大学法学部卒業、東京国税局採用。昭和59年大蔵省証券局企業財務課。平成7年証券取引等監視委員会。平成8年公正取引委員会。平成9年再度大蔵省証券局企業財務課に異動後、関東財務局理財部統括証券監査官、大蔵省金融企画局、金融庁総務企画局等で課長補佐として開示行政を担当。平成16年金融庁検査局、平成17年証券取引等監視委員会を経て、平成19年再度金融庁総務企画局企業開示課に異動、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品