- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス資格試験
- > ビジネス資格試験その他
出版社内容情報
直近10回分の試験問題を厳選し、公式テキストに従って分類したうえで詳細に解説する。試験の直前対策、理解度確認に最適な過去問題集。公式テキスト〈第4版〉に完全対応。
春日 未歩子[カスガ ミホコ]
著・文・その他
内容説明
直前対策、理解度確認に最適。新公式テキストに完全対応。
目次
問題(メンタルヘルスケアの意義;ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識;セルフケアの重要性;ストレスへの気づき方;ストレスへの対処、軽減の方法)
解答・解説
著者等紹介
春日未歩子[カスガミホコ]
株式会社ジャパンEAPシステムズ統括スーパーバイザー。和光大学人文学部人間関係学科卒業。東京大学医学部精神医学教室デイホスピタル研究生として2年間の研修ののち、医療法人社団翠会成増厚生病院に入職。同病院の外来部門である「こころのクリニックなります」に異動後、平成17年から現職。精神保健福祉士。2012年9月28日に自然環境を活用して心身を整える宿泊施設「保健農園ホテルフフ山梨」(山梨県山梨市)を立ち上げ、予防の観点から未来の健康づくりをサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
かおりんご
27
試験勉強に、、、テキストは読まず、こちらの問題を解いただけだったけれど、ラインケアの勉強をしているからか、78パーセントの正答率。初めて解いたにしては上出来。分からなかったところをチェックしとく。ラインケアとセルフケアをダブル受験するので、あと一息頑張ります。2019/02/26
かおりんご
23
間違えたところだけ解き直す。まだ間違えがあったから、そこだけやり直しておく。2019/03/17
morinokazedayori
14
★★★★★たくさん問題を解くことで、あやふやだった知識が整理されてよかった。社会人みんながこの程度のメンタルヘルスの知識を持っていれば、メンタルヘルス不調の予防や早期発見に繋がっていくと思う。2019/03/17
Lapiele
3
解いた。2018/11/13




