出版社内容情報
少数株主排除の手段を株対価・現金対価に分け、手法の選択肢、メリット・デメリット、具体的手続を詳説。29年度税制改正や産業競争力強化法の改正等をフォローした最新版!
松尾 拓也[マツオ タクヤ]
著・文・その他
若林 義人[ワカバヤシ ヨシヒト]
著・文・その他
西村 美智子[ニシムラ ミチコ]
著・文・その他
中島 礼子[ナカジマ レイコ]
著・文・その他
内容説明
株対価・現金対価による少数株主排除の選択肢・具体的手続を解説!29年度税制改正や産業競争力強化法の改正等をフォローした最新版!
目次
序章 スクイーズ・アウト実務に影響のある近時の法改正(平成29年度改正後のスクイーズ・アウト税制概観;産業競争力強化法の改正とスクイーズ・アウト実務への影響)
第1章 スクイーズ・アウトの手法と選択の視点(スクイーズ・アウトとは;スクイーズ・アウトのメリットと問題点 ほか)
第2章 各スキームの法務・税務の手続と留意点(1段階目の取引(法務編;税務編)
2段階目の取引(法務編:概要―2段階目の取引の各スキームの概要;法務編:詳細―主流となる各手法の手続とスケジュール;税務編) ほか)
第3章 法務特有の留意点(価格決定/株式買取請求の手続と価格の考え方;利益相反問題および取締役の責務)
第4章 税務特有の留意点(完全支配関係発生による連結納税加入;対象法人が連結納税親法人である場合 ほか)
著者等紹介
松尾拓也[マツオタクヤ]
西村あさひ法律事務所・弁護士。2002年東京大学法学部卒業。2003年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2011年バージニア大学ロースクール卒業(LL.M.)。2012年ニューヨーク州弁護士登録。2011年~2012年ニューヨークのシンプソン・サッチャー・アンド・バートレット法律事務所にて勤務。東京大学法学部非常勤講師。慶應義塾大学法科大学院非常勤講師
若林義人[ワカバヤシヨシト]
西村あさひ法律事務所・弁護士。2001年慶應義塾大学総合政策学部卒業。2003年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。2006年慶應義塾大学法務研究科修了。2007年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2008年会計士補登録。2014年~2015年KDDI株式会社出向。2016年南カリフォルニア大学ロースクール卒業(LL.M.)。2017年米国公認会計士登録
西村美智子[ニシムラミチコ]
デロイトトーマツ税理士法人・税理士
中島礼子[ナカジマレイコ]
デロイトトーマツ税理士法人・税理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ネコのマッサージのしかた