医療バランスト・スコアカード―英米の展開と日本の挑戦

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 244p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502252006
  • NDC分類 498.16
  • Cコード C3034

内容説明

市場競争をベースとした経営が極めて重要な意味を持つ北米医療界、政府による計画と誘導を通じた経営という性格の強いイギリス医療界、両者の医療BSCの展開を明らかにし、日本との比較研究を行っている。北米、イギリス、日本における医療界全体としての状況から医療BSCを捉える。実務家の観点からではなく、管理会計学者の観点から整理し、個別事例の導入プロセスを客観的立場で詳細に分析・評価している。病院におけるBSCだけを切り取って考えるのではなく、病院管理会計システム全体、さらには病院/診療圏/一国医療提供システム管理会計を包含する医療管理会計システム全体の中に医療BSCを位置付けることを試みている。

目次

第1章 医療界におけるバランスト・スコアカード登場の背景
第2章 北米医療界におけるバランスト・スコアカードの現状
第3章 日本医療界における関心の高まりの背景と現状
第4章 三重県立病院におけるバランスト・スコアカード導入プロセス
第5章 三重県立病院のバランスト・スコアカード活動の分析・評価
第6章 イギリス医療界における展開:日英比較の観点から
第7章 医療バランスト・スコアカードの今後の課題

著者等紹介

荒井耕[アライコウ]
1971年東京都生まれ。1994年一橋大学商学部卒業。1998年富士総合研究所勤務を経て一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。2001年一橋大学大学院商学研究科博士課程修了。博士(商学)取得。2001年大阪市立大学大学院経営学研究科専任講師。2002年大阪市立大学大学院経営学研究科助教授。2004年イギリス・エジンバラ大学にて在外研究。専門分野、管理会計、公会計、医療管理会計
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品