出版社内容情報
千代田 邦夫[チヨダ クニオ]
著・文・その他
内容説明
「会計学」と聞くと、細かな規則や複雑な計算を思い浮かべ、避けて通りたいと思っている諸君が多いことでしょう。でも、会計学は、そんなに厄介な学問ではないのです。本書は、大学生のK君がはじめて見た会計報告書に疑問を持ちそれを解決するための会計理論と会計技術について解説したものです。本書によって、会計学のフレームワークを理解しましょう。
目次
第1章 K君が会社の実態を知る
第2章 複式簿記とは?
第3章 財務諸表とは?
第4章 日本の会計制度とは?
第5章 会計原則とは?
第6章 一般に公正妥当と認められる企業会計の基準とは?
第7章 原価の計算とは?
第8章 公認会計士監査とは?
第9章 K君と教授との対話
著者等紹介
千代田邦夫[チヨダクニオ]
1966年早稲田大学第一商学部卒業。1968年早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了。鹿児島経済大学助手、講師、助教授(~1976年)。1976年立命館大学経営学部助教授(~1984年)。1984年立命館大学経営学部教授(~2006年)。2006年立命館大学大学院経営管理研究科教授(~2009年)。2009年熊本学園大学大学院会計専門職研究科教授(~2012年)。2012年早稲田大学大学院会計研究科教授(~2014年)。2013年公認会計士・監査審査会会長(~2016年)。立命館アジア太平洋大学(APU)客員教授。経営学博士、公認会計士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



