中古車販売業の経営・経理ハンドブック (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 365p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502248405
  • NDC分類 537.09
  • Cコード C2034

内容説明

激変する経営環境に適応(もっといえば先取り)して勝ち残るための大きな鍵は、経営幹部特に店長・課長など中堅管理者の意欲と能力がにぎっている。本書は、実際に中古車販売会社や新車ディーラーで働く店長・課長とその候補生、そして経理担当者の、マネジメント・会計・税務のテキストとして利用していただくことを主なねらいとしている。この業界に顧問先をもつ公認会計士や税理士などにも参考になるかも知れない。第3版では、とくに第2章の小売専業店の実例を全面的に書きかえたほか、各種統計や制度改正にともなう必要な改訂を行った。

目次

第1編 中古車販売業のマネジメント(中古車販売業の沿革と現状;実例にみる小売専業店の課題と事業戦略;わが社は何を目指すのか ほか)
第2編 中古車販売業の財務会計―利益の計算と報告(外部報告の社会的ルール;期間利益の計算原理;売上高の計上基準 ほか)
第3編 中古車販売業の管理会計―利益構造の改善と資金計画(利益構造の分析と改善計画;長期在庫の損失の回避と利益計画;店別、工場別損益と全社的利益 ほか)

著者等紹介

柏原信夫[カシワバラノブオ]
昭和41年早稲田大学商学部在学のまま実兄の中古車販売会社設立に参加。その後、昭和62年までの21年間、同社のNo.2として業務・経理・販売・仕入・営業企画等を担当。昭和45年同大学卒業。昭和50年公認会計士第2次試験に合格、現在の中央青山監査法人にて商法・証券取引法等にもとづく会計監査に従事。昭和63年荒川区西日暮里にて柏原税理士・公認会計士事務所を開業。平成11年駿河台法律会計事務所の創設に参加。公職―平成4~7年日本公認会計士協会東京会、経営委員会委員(平成7年は委員長)。平成9年~同上、地方公共団体財政問題等研究特別委員会副委員長。平成15年~拓殖大学大学院(商学研究科)非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品