出版社内容情報
2017年1月に施行された民法全面改正などをフォロー。投資関連法令についての記述を刷新。
内容説明
2017年施行民法に対応、ベトナム進出の実務対応を重点解説。急速に制度の整備が進むなか、現地と密接な関係を有する専門家が明らかにする最新の進出実務。
目次
ベトナムの文化・経済と社会
ベトナムの投資に関する条約の加盟状況
ベトナム進出の条件および手続
現地法人のガバナンス体制
税務
外貨管理制度
不動産制度
労務管理
契約管理
独占禁止法
紛争処理
知的財産法
ベトナム直接投資からの撤退
著者等紹介
粟津卓郎[アワズタクロウ]
曾我法律事務所パートナー。日本国、米国ニューヨーク州およびカリフォルニア州弁護士。1997年東京大学法学部卒業。1999年第二東京弁護士会登録。2002年米国Tulane大学卒業。2003年~2004年経済産業省通商機構部に出向。2009年~国際経済法学会会員。2014年~日本弁護士連合会中小企業の海外展開業務の法的支援に関するワーキンググループ幹事およびベトナム法アドバイザー
岩井久美子[イワイクミコ]
曾我法律事務所アソシエイト。日本国弁護士。2006年慶應義塾大学大学院法務研究科修了。2008年東京弁護士会登録。2008年~10年北京市・上海市にて語学・実務研修。2011年~独立行政法人工業所有権情報・研修館(特許庁独法)。2013年~知的財産管理技能検定委員。フィリピンC&G法律事務所出向中
金子広行[カネコヒロユキ]
曾我法律事務所。公認会計士・税理士。1998年早稲田大学教育学部卒業。1999年早稲田大学大学院理工学研究科中退。2001年監査法人トーマツ入所。2005年公認会計士登録。2007年税理士登録。金子広行公認会計士事務所設立。弁護士法人キャスト糸賀参画。2012年曾我法律事務所参画。2012年~13年北京市・上海市・広州市・香港にて語学・実務研修
レ・トラン・トウ・ガー[レトラントウガー]
曾我法律事務所シニアアドバイザー。2004年ホーチミン市法科大学、国際法学部卒業。2007年名古屋大学法科大学院卒業。2010年ホーチミン市法科大学国際法学部講師(国際私法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。