豊かさの価値評価―新国富指標の構築

個数:

豊かさの価値評価―新国富指標の構築

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月07日 07時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 344p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502225512
  • NDC分類 331.19
  • Cコード C3033

出版社内容情報



馬奈木 俊介[マナギ シュンスケ]

内容説明

GDPでは計れない真の豊かさ、持続可能性を計測する事ができる新たな指標「新国富指標」とは?この新指標をわかりやすく理解するために、日本の現状を測定し、今日の日本の豊かさ、持続可能性を明らかにするとともに、持続可能性の向上のために今後何をすればよいのかを提言する。

目次

持続可能な発展と新国富
第1部 日本の豊かさと課題(新国富の観点からみる都道府県の持続可能性;東京都内ランキング―都市評価指標としての新国富指標;政令指定都市ランキング)
第2部 地方創生の再検討―地域の多様な豊かさと課題解決(福島;離島の現状と今後の発展にむけて;佐渡島―地方創生にむけた新国富指標の可能性に関する考察;沖縄の富;地域農林政策の持続可能性―農林水産政策の評価にむけて)
第3部 評価できなかったものを評価する―環境・交通・技術の価値(生態系サービスと勘定体系;森林の価値;鯨の価値;交通インフラの価値;完全自動運転の受容性と価値)
第4部 持続可能な世界の実現―日本から世界、そして未来へ(ESG投資世界ランキング;新国富と幸福度;人口減少に伴う国内地域の持続可能性予測と望ましいインフラ管理;世界の人口とインフラ資本)
持続可能性研究における新国富の到達点と展望

著者等紹介

馬奈木俊介[マナギシュンスケ]
九州大学大学院工学研究院都市システム工学講座教授、同学部都市研究センター長。九州大学大学院工学研究科修士課程修了。ロードアイランド大学大学院博士課程修了(Ph.D.(経済学博士))。サウスカロライナ州立大学、横浜国立大学、東北大学などを経て、現職。東京大学公共政策大学院客員教授、経済産業研究所ファカルティフェロー、地球環境戦略研究機関フェローを兼任。学術誌Economics of Disasters and Climate Change編集長、IPCC代表執筆者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Takashi Nakano

0
持続可能性に焦点をあてた新国富指標の第一人者である馬奈木先生による、新国富指標の活用の拡がりの可能性をまとめた一冊。新国富は、人工資本、自然資本、人的資本の3種類のストックから構成され、新国富を元にした生産が産み出す運用益により、現世代のための消費と、新国富を維持再生産するための投資を賄わうと考える。新国富を定量測定することで、両者のバランスを取り、新国富の持続可能性を高めるという考え方。新国富と地方再生の他、従来計測できなかったモノの価値の測定や幸福度との関係まで広範な議論が検討されている。2021/07/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11820631
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品