「知る力」を身につける情報社会のコミュニケーション能力 (第2版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

「知る力」を身につける情報社会のコミュニケーション能力 (第2版)

  • 船本 修三【著】
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 中央経済社(2017/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 48pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 23時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 169p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502213915
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C3034

出版社内容情報



船本 修三[フナモト シュウゾウ]

内容説明

本書は高度化する現代社会において、情報をいかに活用するか10の視点から解説している。著者は「認識過程は抽象化の過程である」と述べている。抽象化によって直接的世界の諸実在から引き離されるがゆえ、言語の発達に内在している抽象化には危険がともなっているという。たしかに、高度情報社会を生きるわれわれにとって、情報を余すところなく伝達することは極めて困難である。しかし、われわれは情報を抽象化することで互いにコミュニケーションをとり、徐々に文明の発達深度を深めてきた。第2版では、企業システムだけでなく、日常システムも含んだ社会システム全般におけるコミュニケーション能力について考察している。本書によって高度情報社会における情報の活用を学び、コミュニケーションに活かして頂きたい。

目次

第1章 情報の概念―人間にとっての情報
第2章 情報の特性―目的適合性と信頼性
第3章 トレード・オフ―情報の物々交換
第4章 記号論の3分野―構文論・意味論・語用論
第5章 オグデン、リチャーズの三角形―意味の意味
第6章 抽象のハシゴ―思考レベルの理解
第7章 合理性と因果性―合理的思考の危険性
第8章 エディプス効果―予言の実現
第9章 衣裳哲学―形式重視的風潮に対する警鐘
第10章 アリバイ症候群―主役と脇役の逆転

著者等紹介

船本修三[フナモトシュウゾウ]
博士(商学)。昭和45年3月立教大学経済学部経済学科卒業。昭和47年3月立教大学大学院経済学研究科修士課程修了。昭和50年3月大阪学院大学大学院商学研究科博士課程単位取得満期退学。昭和62年4月大阪学院大学商学部教授。平成6年4月大阪学院大学流通科学部教授。平成12年4月大阪学院大学企業情報学部教授。平成26年4月大阪学院大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。