買収効果が出るクロスボーダーM&Aの組織・人事手法―コントロールと統合の進め方

個数:

買収効果が出るクロスボーダーM&Aの組織・人事手法―コントロールと統合の進め方

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 281p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502187810
  • NDC分類 335.5
  • Cコード C3034

出版社内容情報

海外企業等を買収後、数年経ても買収目的を達成出来ていない現状分析と着手すべき課題を解説。

内容説明

ディール固有の事情・制約下で責任者が立ち戻るべき原理・原則。PMIに「手遅れ」はない!うまくいっていない過去案件も、これから手がける新規案件も、陥りやすい課題を整理し、結果を出すための具体的方法を解説!

目次

第1部 いま日本企業が注力すべき重要課題―なぜ結果が出ないのか(課題1:経営者ガバナンスの確立;課題2:買収先の事業構造改革;課題3:買い手と買収先の経営統合・組織統合;課題4:事業ポートフォリオの組替・事業売却)
第2部 進化するクロスボーダーM&Aの実務(経営者リテンションの選択肢;難度の高いクロージングへの対応;組織・人事のM&A実施能力向上)
第3部 グローバル人材マネジメントへの適合(日本企業が認識すべき彼我のギャップ)

著者等紹介

竹田年朗[タケダトシロウ]
マーサージャパン株式会社グローバルM&Aコンサルティングパートナー。株式会社大林組、マッキンゼー・アンド・カンパニー、ワトソンワイアット、ベイン・アンド・カンパニーを経て現職。日本企業の海外企業買収に対して、デューデリジェンスからPMIまで、幅広い支援を提供している。特に最近は、買収後のガバナンス体制の構築と、経営統合・組織統合をテーマとしている。経済産業省「海外事業者の視点に基づく日本企業との投資提携の定着に関する調査」研究会委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

J Wata

4
クロスボーダーM&Aに関わる人なら理解できるが、何も知らない人には難しい。 ただ、内容は実例に沿っていて、分かりやすくよい。2020/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10901512
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品