内容説明
「重要度順」に構成を刷新。最新情報をフォローして基本書を改訂。第2版では、従来の法体系に沿った構成を改め、重要度の高い項目から配置するように方針を変更し、利便性を向上。
目次
1 意匠法の要点整理“マップ編・表現編・問題編”(意匠登録出願;部分意匠;関連意匠;拒絶理由通知に対する措置;侵害の警告への対応 ほか)
2 意匠法テキスト“理論編”(意匠登録出願;部分意匠;関連意匠;拒絶理由通知に対する措置;侵害の警告への対応 ほか)
著者等紹介
正林真之[ショウバヤシマサユキ]
正林国際特許商標事務所所長・弁理士。1989年東京理科大学理学部応用化学科卒業。1994年弁理士登録。1998年正林国際特許事務所(現・正林国際特許商標事務所)設立。2007年~2011年度日本弁理士会副会長。東京大学先端科学技術研究センター知的財産法分野客員研究員、東京大学大学院新領域創成科学研究科非常勤講師等を務める。現在注力している業務は、知的資産経営・知財価値評価、知財マネジメント、知財コンサルティング。また、弁理士試験受験機関の「マスター塾」において、弁理士受験講座も行い、受験生指導にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 土地開発公社の予算と経理