内容説明
どうしてこれを買ったの?なぜこれを選んだの?小石川家のストーリーを通じて学ぶ消費者行動の不思議!
目次
第1部 個人としての消費者(イントロダクション―みんな生まれつき消費者だ!;知覚―人の数だけ現実は存在する?;学習―人間はしょせんパブロフの犬か?;記憶―思い出は美化される?;態度―好き嫌いは、どのように生まれるのか?;意思決定―なぜそれを買ったのか?)
第2部 個人消費者へのマーケティング(セグメンテーション―なぜ人の好みはこんなにも違うのか?;コミュニケーション―どのように納得させるのか?;店頭マーケティング―売れるお店はどうやってつくる?)
第3部 社会的存在としての消費者(アイデンティティ―消費で自己表現をしている!?;家族―小石川家の買い物は誰が決めているのか?;集団―なぜ友人同士の服装は似てしまうのか?;ステイタス―なぜモノが集団のシンボルになるのか?;サブカルチャー―日本人は全員納豆好き?;文化―聖地巡礼も消費者行動?)
著者等紹介
松井剛[マツイタケシ]
一橋大学大学院商学研究科教授(博士(商学))。2000年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。同年、同研究科専任講師。助教授、准教授、プリンストン大学社会学部客員フェローを経て、2013年より現職。主な受賞に、マーケティングカンファレンス2013ベストペーパー賞(2013年)、日本商業学会賞奨励賞(2014年)、Taylor and Francis Best Conference Paper Award(Global Marketing conference、2014年)など
西川英彦[ニシカワヒデヒコ]
法政大学経営学部教授(博士(商学))。2004年、神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。ワールド、ムジ・ネット取締役、立命館大学教授を経て、2010年より現職。主な受賞に、吉田秀雄賞奨励賞(2011年)、2013 Best Paper Award of the International Journal of Research in Marketing,Finalist(2013年)、マーケティングカンファレンス2014ベストポスター賞(2014年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 義足のアスリート山本篤