内容説明
改正会社法の主要項目である「監査等委員会」「社外取締役」「多重代表訴訟」の実務と登記手続きを事例を用い詳細に解説。
目次
第1章 監査等委員会(監査等委員会設置制度の創設の趣旨;株式会社における機関設置の形態 ほか)
第2章 監査等委員(監査等委員の員数;選任機関 ほか)
第3章 指名委員会等設置会社(指名委員会等設置会社の各委員;執行役)
第4章 社外取締役(社外取締役とは;社外取締役の選任 ほか)
第5章 多重代表訴訟制度の創設(多重代表訴訟制度とは;最終完全親会社等の株主による特定責任追及の訴えの請求 ほか)
著者等紹介
勝田一男[カツタカズオ]
昭和14年千葉県に生まれる。昭和53年経営コンサルタント事務所開業。昭和60年司法書士試験合格。現在、司法書士業務のかたわら精力的に執筆活動を行っており、多数の登記関係書籍がある。実務に即した、わかりやすい解説には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。