内容説明
ワーク・ライフ・バランス/非正規雇用/セクハラ・パワハラ、今、労組が取り組むべき最新課題の解説を充実。労働者と使用者の交渉窓口として、雇用形態多様化時代におけるあり方を考える。労働組合の法的枠組みをわかりやすく説明しながら、労働組合の作り方や活性化についても実践的なアドバイスを盛り込んだ。
目次
第1章 労働組合とは何か
第2章 労働組合の結成と運営
第3章 労働協約
第4章 団体交渉
第5章 団体行動(争議行為)
第6章 不当労働行為の救済
第7章 労働条件の向上、リストラなどに向けた取り組み
著者等紹介
君和田伸仁[キミワダノブヒト]
1992年弁護士登録。日本労働弁護団・全国常任幹事。東京労働局紛争調整委員(2005年1月~2010年12月)。東京大学ロースクール客員教授(2010年4月~2013年3月)、専修大学ロースクール客員教授(2013年4月~)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- この素晴らしい世界に祝福を!【分冊版】…
-
- 電子書籍
- 別冊Lightning Vol.196…
-
- 電子書籍
- 極厚版『軍鶏』 巻之参 (7~9巻相当)
-
- 電子書籍
- 金色の文字使い3 ―勇者四人に巻き込ま…
-
- 電子書籍
- KING GOLF(9) 少年サンデー…