地域創生のデザイン―多様な地域のポテンシャルを最大限引き出す

個数:

地域創生のデザイン―多様な地域のポテンシャルを最大限引き出す

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月10日 10時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502146015
  • NDC分類 601.1
  • Cコード C3034

内容説明

50年以内に人口が約4000万人減少するなかでいかに豊かな地域を創るのか。逆6次産業化の促進、広義の新しい公共の機能、地域資源の活用、土地利用の転換、グローバル地域の創生、地域イノベーションの創出、国土の末端地域の先端化、中枢管理機能の移転をキーワードに解説。

目次

第1章 なぜいま地域創生なのか
第2章 官民一体で挑む武雄市の地域創生
第3章 「グローバル創業都市・福岡」を目指して
第4章 医療機器産業集積による福島復興
第5章 光産業を支える光産業創成大学院大学
第6章 中部圏における航空宇宙産業クラスターの創出
第7章 環境モデル都市・飯田におけるエネルギーの自立戦略
第8章 北海道における新しい地域創生
第9章 新結合によるコミュニティ産業の創出―コミュニティ農業が拓く産業と地域の再構築
第10章 本社機能の地方移転

著者等紹介

山崎朗[ヤマサキアキラ]
中央大学経済学部教授。博士(経済学)。京都大学工学部卒。九州大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。九州大学助手、フェリス女学院大学講師、滋賀大学助教授、九州大学教授を経て、現職。産業構造審議会委員、国土審議会委員、科学技術審議会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

21
逆6次産業化:経営コンサル小阪祐司氏が初めて使用(24頁章末注11、2012年)。販売は流通のプロに任せ、農家は生産に注力する方法という。専門化(選択と集中)で得意分野の強みを活かした6次産業化の新たな特質を呼称したのだろう。本文では、1次産業の大規模化、高付加価値化を志向するという(8頁)。私も6次産業の動きは中山間地域での生存条件として注目してきたが、1次産業の生産性向上、規模拡大、付加価値向上(同頁)の中では、生産性と付加価値に改良の余地を見出せると思っている。2015/08/10

香々地

5
地方創生+人口減少+資本主義からの脱却(せめて首を自由に動かせる程度には抜け出したい)」を私は求めるのだがこの本にヒントはあるのだろうか。技術・技能の継承とのバランスをとりつつ、いかに科学技術を取り入れていくか。地域からの撤退、合併2016/02/04

香々地

1
興味のある章をつまみ読み。経済効果のある「地産地消」は、海外からの輸入品を地域産、国内産に代替することである。(P.8)2016/02/11

Satoshi Murai

0
読了2015/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9766192
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品