監査論テキスト (第6版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 235p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502141911
  • NDC分類 336.97
  • Cコード C3034

内容説明

監査の基本的な役割、また仕組みや方法を、イラスト等を使って分かりやすく説明した入門書。「第6版」では、監査基準の大改訂を受けて、特別目的の財務諸表の監査について新たに章を設けて解説。さらに平成26年改正会社法についてもフォローしています。

目次

会計監査とその基本的役割(監査という言葉;会計監査の定義と目的 ほか)
会計監査の現代的機能(会計監査の効用と必要性;企業の発展段階と会計監査の関わり ほか)
金融商品取引法に基づく会計監査制度(金融商品取引法と会計監査;会計監査しどの内容 ほか)
会社法に基づく会計監査制度(商法および会社法と会計監査;会計監査制度の成立 ほか)
職業監査と監査基準ならびに職業倫理(会計監査という職業;会計監査という専門職の成立 ほか)
会計監査の進め方―リスク・アプローチ(現代の会計監査の実像;監査戦略 ほか)
会計監査の進め方―監査計画(会計監査の実施プロセスと監査計画;監査契約の締結と継続 ほか)
会計監査の進め方―リスク評価と監査手続(固有リスクの評価;統制リスクの評価と取引の実証手続 ほか)
会計監査の進め方―監査の完了まで(コンピュータ環境下の監査手続き;他の監査人の監査結果の利用と連結財務諸表 ほか)
会計監査と不正への対応(不正への対応;不正と監査基準 ほか)
監査意見と監査報告書(監査意見;監査報告書の構成 ほか)
監査意見の種類と諸問題(除外事項と監査意見の種類;監査の実施に関わる制約事項 ほか)
四半期レビュー(四半期財務諸表と四半期レビュー;四半期レビューの目的 ほか)
内部統制監査(ない舞踏性監査の制度;内部統制の基本的枠組み ほか)
特別目的の財務諸表の監督(特別目的の財務諸表の監査とは;適正性意見と準拠性意見 ほか)

著者等紹介

山浦久司[ヤマウラヒサシ]
1948年福岡県生まれ。1976年一橋大学大学院商学研究科博士課程単位取得、千葉商科大学専任講師。1991年千葉大学法経学部教授。1994年一橋大学博士(商学)。1995年国税庁税理士試験委員(1997年まで)。1997年明治大学教授。2000年金融庁公認会計士2次試験委員(2003年まで)。2005年金融庁企業会計審議会監査部会長(2008年1月まで)。2008年会計検査院検査官就任。2013年会計検査院長(同5月定年退官)。明治大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Norykid

11
監査の意味から始まり、主要な論点をほぼ網羅してます。入門書としてはバランスが取れていると思います。ただ挿絵が多いわりに、説明のくだりが文章ばかりで、頭の整理はしづらいかもしれません。2016/04/09

バジンガ

1
いつか担当したい科目が「監査論」です。このテキストが定番と思っています。自分の研究が、監査論なので、このテキストを使って講義をすることが夢です。 #監査 #不正 2019/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9439406
  • ご注意事項

最近チェックした商品