内容説明
初めて学ぶ人に贈る入門の入門。自分たちの身近な経済問題を、理論的に考えることがおもしろくなるように、マクロ経済の基礎を学ぼう!
目次
マクロ経済学はどんな学問でしょうか?
マクロ経済学と日本経済
GDP(国内総生産)
消費と貯蓄
企業の投資
政府の支出
総需要の経済学
金融市場の分析
IS‐LMモデル
IS‐LMモデルを使った分析
物価の分析
国際版IS‐LM分析
日本のIS‐LM曲線
著者等紹介
家森信善[ヤモリノブヨシ]
1963年滋賀県に生まれる。1988年神戸大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。コロンビア大学客員研究員、姫路獨協大学助教授、サンフランシスコ連邦準備銀行客員研究員、International Journal of Business誌(カリフォルニア州立大学発行)の編集委員、名古屋大学大学院経済学研究科教授などを経て、神戸大学経済経営研究所教授。経済学博士。著書に『地域金融システムの危機と中小企業金融』(千倉書房、2004年)(中小企業研究奨励賞・本賞受賞)、『東海地域の産業クラスターと金融構造』(共編著、中央経済社、2005年)(日本地域学会・著作賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。