内容説明
金融商品取引法は「分かりづらい」法律だと言われます。それは、金融機関向けの条文と、一般的な事業会社に向けた条文が混在しているからです。本書は、金融商品取引法のうち、一般的な事業会社が、企業法務として日常業務で必要な箇所のみを抽出し、シンプルに解説しています。図表やコラム、用語解説も充実しており、法律の全体像が分かります
目次
第1章 金融商品取引法の全体像
第2章 発行開示規制
第3章 継続開示規制
第4章 公開買付規制
第5章 大量保有報告規制
第6章 インサイダー取引規制
第7章 課徴金
第8章 民事責任
著者等紹介
宮下央[ミヤシタオオ]
2004年弁護士登録。TMI総合法律事務所パートナー弁護士。主な取扱分野はM&A・組織再編、コーポレート・ファイナンス、課徴金・インサイダー取引規制をはじめとした法令違反事件の対応、会社法・金融商品取引法全般。2007年から2010年まで任期付公務員として金融庁に在籍し、公開買付制度、課徴金事案等を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。