ビッグデータを活かす技術戦略としてのテキストマイニング

個数:
  • ポイントキャンペーン

ビッグデータを活かす技術戦略としてのテキストマイニング

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 296p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502095801
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C3034

内容説明

本書ではテキストマイニングの基本的知識を解説するとともに、企業活性化のための技術戦略としてテキストマイニングを活用するうえで有用な実践事例を紹介する。

目次

技術経営と知識創出・共有システム
テキストマイニングとは何か
知識創出・共有のための知識の構造化論とテキストマイニングの融合
知識創出・共有システムの書き込み空間を利用したテキストマニイング
電気自動車の知識創出・共有システムに基づく特許公報のテキストマイニング―電気自動車事業を事例として
特長表現に基づいた特許公報のテキストマイニング
医療ロボット開発を先導するイノベーション・インテグレーターを助けるテキストマイニング
生物模倣技術の導入のためのテキストマニイング
プロジェクトマネジメント能力向上のためのテキストマニイング
テキストマイニングによる低所得層の消費者の発見―インドネシアにおける携帯電話利用を事例に
社会インフラ事業へ活路を見出す日本の電機メーカー
日本企業の国際競争力

著者等紹介

菰田文男[コモダフミオ]
1948年山口県生まれ。山口大学経済学部助教授、埼玉大学経済学部教授を経て、現在埼玉学園大学経済経営学部教授。計量書誌学を企業の研究開発戦略やITネットワーク構築戦略の立案に利用する研究を続け、現在はテキストマイニング手法の研究とその日本企業の技術経営戦略立案への利用可能に関する研究を行っている

那須川哲哉[ナスカワテツヤ]
1963年東京生まれ。1989年日本アイ・ビー・エム株式会社に入社。東京基礎研究所に配属。以後、IBM T.J.ワトソン研究所での1年間の勤務、コンサルティング部門への1年半の出向などを経験しつつ、一貫して機械翻訳やテキストマイニング、評判分析、会話マイニングなど自然言語処理関係の研究に従事。現在、日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所主席研究員。平成24年度科学技術分野の文部科学大臣表彰をテキストマイニング技術の開発により受賞。2010年~2011年慶應義塾大学大学院理工学研究科特別研究教授、2012年~静岡大学客員教授を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yyhhyy

2
全ての文書を人間が読む方が理解は早いが、量が多いと限界が来る。例えば、関連技術の特許を探す時にテキストマイニングが使えるかもしれない~と言った実験的な内容をいくつか紹介した本2014/12/21

夢読み

1
テキストマイニングに興味を持ったので、活用の仕方をイメージしたくて読んでみた。技術の性質上、大量のテキストデータを扱うため、対象は特許データが中心。ということで、なんだか結果の追認という感じの事例が多かった。その中で、「7章生物模倣技術導入のためのテキストマイニング」はテキストマイニングを発想のきっかけにする試みで面白い。2017/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8070177
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品