内容説明
対象企業のビジネス理解こそ資金需要発掘の王道。新規貸出先の獲得、既往貸出先への訪問、それぞれのコミュニケーション術を豊富な会話例で学ぶ。
目次
第1章 法人融資担当者に求められるスキルとは(企業の資金需要と償還能力;資金需要を掴み償還能力を判断するためには何が必要か)
第2章 企業のビジネスについて学習する前に確認しておきたい事項(キャッシュ・フローとは何か;資金運用表とは何か;チェックリストによるスキルチェック)
第3章 企業のビジネスを理解して資金需要を掴む方法(対象企業のビジネスを理解することが資金需要発掘の王道;資金需要を逃さないコミュニケーション術;資金運用表のパターンで理解する融資推進のコツ;短期運転資金にも強くなる)
第4章 新規貸出先獲得のためのコミュニケーション術(訪問するまで;初回の面談;2回目以降の訪問;融資の提案;新規取引が成約に至り貸出を実行した後)
第5章 既往貸出先とのコミュニケーシヨン術(担当者になったらまず何をするか;既往貸出先訪問時の会話術;業績が不振な先の管理術)
著者等紹介
石川英文[イシカワエイブン]
TCHコンサルタンツ株式会社代表取締役。博士(経済学)、MBA(経営情報学修士)、中小企業診断士。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、東洋大学大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程修了。金融機関、コンサルティングファーム等を経て、独立。現在、中堅・中小企業を中心とした経営コンサルティング、金融機関・事業会社・公的団体の研修・セミナー講師等に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。