エッセンシャル管理会計 (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 277p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502085901
  • NDC分類 336.84
  • Cコード C3034

内容説明

本書では、基本的な管理会計から戦略管理会計や日本的管理会計までやさしく解説する。実際の企業経営において管理会計は経営戦略の実現に欠かせないシステムであり、管理会計の仕組みを知ることが企業経営を知ることにつながる。本書「第3版」は、こうした実践の経営にもふれた入門レベルのテキストとして内容をさらに充実している。

目次

序章 管理会計を学ぶ
第1部 管理会計の基礎(管理会計の意義;管理会計の基礎概念;意思決定アプローチの方法;業績管理アプローチの方法)
第2部 基本のPDCAサイクル(原価管理;長期経営計画;設備投資計画;利益計画;予算管理;事業部の業績管理)
第3部 戦略管理会計システム(ABC/ABM;バランスト・スコアカード)
第4部 日本的管理会計システム(原価企画;アメーバ経営)

著者等紹介

谷武幸[タニタケユキ]
神戸大学名誉教授、経営学博士(神戸大学)(1984年)。1944年大阪府に生まれる。1967年3月神戸大学経営学部卒業。1969年3月神戸大学大学院経営学研究科修士課程修了。1969年8月神戸大学大学院経営学研究科博士課程退学。1969年9月神戸大学経営学部助手、同専任講師、助教授を経て、1985年4月神戸大学経営学部教授、その後大学院部局化により、神戸大学大学院経営学研究科教授(1999年4月)。2006年4月桃山学院大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

トルネードG&T

0
一通り読了。並行して精読も行てっているがそちらは再読として登録する。内容としては管理会計の基本的な仕組みをPDCAサイクルの視点から深く解説する、という構成が大部分を占める。そのため会計というよりも経営に近い印象を受けるような章が多く存在する。おそらくそれが管理会計の特徴でもあるのだろう。ただ、製造業、もとい第二次産業を念頭に置いてシステムが構築されているため、サービス業や情報産業などの分野においてはそのまま現場に適用できるとは限らないように思える。2017/05/25

ゆもと みちたか

0
概念的な話が多すぎて辛かった。「この1冊ですべてわかる 管理会計の基本」に切り替えることをオススメします。2014/01/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7954025
  • ご注意事項

最近チェックした商品