内容説明
決算書とは何か。決算書から何を読むのか。決算書を入手する場面での振る舞い方。などを、豊富な事例や会話例とともに具体的に解説。「ビジネス」と「決算書」を表裏一体で理解して、正しい融資判断を行う。真にプロフェッショナルな法人融資担当者を養成するシリーズ・第1弾。
目次
融資残高を伸ばすための武器(融資の原理原則を理解しよう;コミュニケーション能力を身につけよう)
融資と決算書
融資のために決算書を読みこなす方法―キャッシュ・フローを貸借対照表と損益計算書からつかむ方法
企業はなぜ事業資金の融資を必要とするのか。どうすれば返済できるのか
融資を推進するための最大の武器は資金運用表
資金運用表のパターンで理解する融資推進のコツ
著者等紹介
石川英文[イシカワエイブン]
1965年千葉県生まれ。TCHコンサルタンツ株式会社代表取締役。博士(経済学)、MBA(経営情報学修士)、中小企業診断士、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、東洋大学大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程修了。金融機関、コンサルティングファーム等を経て、2009年独立。現在は、中堅・中小企業を中心とした経営コンサルティング、金融機関・事業会社・公的団体の研修・セミナー講師等に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 社会あはき学 (第2版)