内容説明
急速に拡大するシンジケート・ローン市場の最新動向をとらえつつ、国内はもとより、クロスボーダー案件における契約についても実務家のニーズを十分に満たす決定版。好評を博した旧版『シンジケート・ローン契約書作成マニュアル』の記述を全体的に刷新し、かつ大幅な内容充実を図っている。会社法、金融商品取引法、信託法、信託業法や貸金業法、利息制限法など各種の立法・法改正をすべて織り込み、かつ、近年市場で問題となっている論点の法的な解明、新しい実務や難しい実務への対応についても詳細に検討。さらに、セカンダリー市場の成長を見据え、JSLA(日本ローン債権市場協会)の債権譲渡契約書雛形等についても詳しく紹介。
目次
第1章 シンジケート・ローンの概要
第2章 シンジケート・ローン契約書の条文解説
第3章 英文金銭消費貸借契約書(Loan Agreement)
第4章 シンジケート・ローンの流通市場
第5章 シンジケート・ローンに関する実務上・法律上の問題点
第6章 復習
著者等紹介
坂井豊[サカイユタカ]
1980年慶應義塾大学法学部卒業。1985年弁護士登録(第一東京弁護士会)。1990年ロンドン大学クイーンメアリーカレッジ(LL.M.)修了。現渥美坂井法律事務所・外国法共同事業シニアパートナー弁護士
副島史子[ソエジマフミコ]
1987年一橋大学法学部卒業。1990年裁判官任官。1991年弁護士登録(第二東京弁護士会)。現渥美坂井法律事務所・外国法共同事業パートナー弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kyo-to-read
RyoShun