ケーファー 簿記・貸借対照表論の基礎

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 142p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502031205
  • NDC分類 336.91
  • Cコード C3034

目次

第1編 簿記・勘定理論の概要(簿記理論;勘定;記帳事実;複式簿記の技術 ほか)
第2編 将来計算表としての貸借対照表(本論;追加的説明および示唆)

著者等紹介

ケーファー,カール[ケーファー,カール][K¨afer,Karl]
1898年スイスのサン・ガーレンに生まれる。十数年間中等学校教師をした後、チューリヒ大学で学び、1941年博士の学位、1943年に教授資格を得る。1944年にチューリヒ大学の経営経済学の教授に選ばれ、1967年定年退職。その後、悠々自適の中でも研究を続け、1,000ページを超える著書を発行。1999年7月、101歳の高齢で逝去。学界への出発が遅かったにもかかわらず、会計学のほとんどすべての領域で多くの優れた業績を発表された。また、その活躍は国際的であり、1958年にはドイツのマインツ大学より名誉博士の学位を贈られた

安平昭二[ヤスヒラショウジ]
神戸商科大学名誉教授。1956年神戸大学経済学部卒。1962年神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。1965年神戸市外国語大学助教授。1973年神戸商科大学教授。1978~1982年税理士試験委員。1970年以降数回スイス・チューリヒ大学客員研究員。1990年・1991年中国・曁南大学客員教授。著書に『標準勘定組織の展開』、千倉書房、1977年(学会賞受賞)、『簿記・会計学の基礎』、同文館、1986年(学会賞受賞)ほか

郡司健[グンジタケシ]
大阪学院大学企業情報学部教授。1971年神戸商科大学(現・兵庫県立大学)大学院経営学研究科修士課程修了。1991年経営学博士(神戸商科大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品